塾長の気まま日記(令和7年7月前半)

 7月1日(火) 晴れ
   令和7年も今日から後半に入ります。まだ期末試験が終わっていない高校もありますが、終了した高校の生徒(主に受験生)から夏休み前の面談が始まりました。生徒によってやり方は様々ですが、ここからの2ヶ月は学校の進度を気にすることなく何かに集中して取り組める最初で最後の機会です。後々で振り返った時に後悔しないような計画を立てて、それを実践してほしいと思います。

 7月2日(水) 晴れ
   まだしぶとく梅雨は明けてないようですが、さすがにもうかなり暑くなったので浜松へかき氷を食べに行きました。ここのかき氷はそれだけでお腹いっぱいになってしまうのですが、今日は午後から少し歩いたこともあり夕方前にはさらにラーメンも食べに行きました。私にしては珍しく(というよりラーメンを食べること自体珍しいのですが…)「つけ麺」にしました。夜にはお酒もいただいて、良い休日になりました。
       

 7月5日(土) 晴れ
   ようやく梅雨も明けたので、行きつけの喫茶店でアイスコーヒーをいただきながら、次のタペストリーをお預かりして塾舎の受付に掛けました。紫陽花に代わって今回は「アンのふるさと」です。
       

 7月6日(日) 晴れ
   昼間に気付くと水栓パンの中で大きなトカゲが涼んでいました。確かに昼間は暑いですよね…。昨年までは塾舎前は砂利転圧だったのが今年の夏はコンクリート打ちにしたので、塾生たちには自転車を停めやすくなったと思いますが、動物たちにはちょっとかわいそうだったかなと思ってしまいました(笑)。

 7月11日(金) 晴れ
   相変わらず暑い中の休日、噂を聞いてずっと気になっていた蒲郡のランチビュッフェの店に行ってきました。パスタがメインのランチなのですが、前菜からデザートまでのビュッフェが素敵すぎて、パスタが出された時に存在を忘れてしまっていて一瞬ビックリしてしまいました(シェフの方ごめんなさい…)。でもそれくらい素敵なお店だったということで許してください。
       

 7月13日(日) 晴れ
   まだ前期講座が2日間残っていますが、それと並行して今日から夏期講座もスタートしました。梅雨も明けたのに天気がまた微妙な1週間になりそうですね。体調にも安全にも気を付けて受験生とともに夏を乗り切ろうと思います!

 7月14日(月) 雨一時曇り
   自習室のエアコンの「回り」を良くするために空気を動かすためのファンがあるとより効率的だとのことで、試しに小さめのファンを買って置いてみました。確かにエアコンの効き方がさらに良くなった気がします。もともと寒くなりすぎないよう、エアコンの温度設定はやや高めに設定してあるのですが(来塾したばかりのクールダウンには別室の扇風機を自由に使えるようにしてあります)、これでさらに快適に夏を乗り切ってほしいと思います。

 塾長の気まま日記令和7年トップへ戻る
 塾長の気まま日記トップへ戻る
 令和7年6月後半へ←  →令和7年7月後半へ